忍者ブログ

楽天の商品をアフィリエイトするブログ

楽天で見つけた気になる商品の記事を書いています。 不定期でアップしています。

秋は仙台風芋煮と秋鮭のはらこ飯食べ放題!バイキングの宿 大江戸温泉物語 鳴子温泉 幸雲閣 宮城県

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

秋は仙台風芋煮と秋鮭のはらこ飯食べ放題!バイキングの宿 大江戸温泉物語 鳴子温泉 幸雲閣 宮城県

9/1~11/30まで夕食バイキングで豪華秋の味覚フェア開催!
140年の歴史を持つ鳴子温泉車湯を今に伝える老舗温泉宿です
d18653-24-162925-0.jpg
鳴子温泉最大級百畳露天風呂と黒い湯の花舞う展望台大浴場をご用意しております
16231.jpg

大江戸温泉物語株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役:森田満昌、以下大江戸温泉物語)の「鳴子温泉 幸雲閣」(宮城県鳴子温泉)は、2017年3月1日(水)に第二弾としてリニューアルオープンしています。

奥州三名湯に数えられる鳴子温泉の湯宿「幸雲閣」と「ますや」が、全国に34施設を擁する大江戸温泉物語グループの宿として2016年10月7日にリニューアルオープンしました。

同グループの宿といえば、シェフが目の前で腕をふるう豪華バイキングとリーズナブルな料金が好評。

「幸雲閣」は、同エリアにある大江戸温泉物語 「鳴子温泉ますや」とともに、レストラン会場を新設し、外観入口に鳴子温泉のシンボルであるこけしを設置するなど、2016年10月7日に第一弾リニューアルオープンのあとの再リニューアルです。

1782年創業の歴史を受け継ぐ老舗旅館「幸雲閣」。
黒い湯の花が舞う希少な源泉「車湯」を、今に伝える温泉宿です。
d15e8f6f-9cc5-44ec-b407-8e22b2ae9353.jpg
主なリニューアルポイントとしては
男女の大浴場それぞれにて、黒い湯花が希少な泉質・黒湯と、黒湯と白湯の混合泉の2種類の泉質が楽しめます。
離れにある百畳露天風呂と合わせて、鳴子温泉ならではの豊富な湯量と泉質を、館内で湯めぐりすることで堪能することができます。
1810d915-9f46-4daf-a07c-a9018e33f86e.jpg
既存の構造を活かして、より快適に温泉を楽しめるよう内装もリニューアルされています。
AS20161012001241_comm.jpg
施設の入口には鳴子温泉のシンボルである「こけし」が置かれています。
約3メートルの「こけし」は、陽が落ちるとライトアップされます。
AS20161012001239_comm.jpg

趣のある大露天風呂「鳴子百畳露天風呂」(幸雲閣)
AS20161012001250_comm.jpg
L字型に湯船が広がる「鳴子百畳露天風呂」は、男女それぞれ50畳ほどの広さ。

なお、この宿の温泉だけじゃなく、「ますや」のほうの湯めぐりもできます。
それも楽しみの一つですね。


【バイキング】
大江戸温泉物語グループでは、温泉とともに食事もすごいです。
朝夕の食事が和洋中のバラエティ豊かなバイキング料理形式で提供されます。

今回のリニューアルの最大の目玉は、“伝説の料理人”と名高い高階孝晴氏がプロデュースを手がけたバイキングレストラン。
開放感あふれる会場には、朝夕合わせて約140種類のバラエティ豊かな料理が並びます。
長さ10メートルを超えるライブキッチンには常時シェフが立ち、ステーキや天ぷら、パスタなどを華麗に調理します。
目の前で繰り広げられる職人技に見とれているうちに、できたてのアツアツを取り分けてくれます。
出来立てを食べる、最高のシチュエーションです。
20161018_kounkaku_3.jpg

客室も和の雰囲気で、落ち着くことができます
Y335435079.jpg

じゃらんランキング第2位に輝く宿です。(1位は先日アップした鳴子ホテルになります)
ぜひ、一度お試しください

場所はこちら
↓ ↓ ↓


この宿はインターネット予約ができます
インターネット予約でポイントやクーポンなどお得にどうぞ

楽天トラベルからの予約はこちらから
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓



じゃらんからの予約はこちらからどうぞ
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓
商品リンク

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
さくたろう
性別:
非公開

P R