
明治初期、自然湧出していた八甲田温泉
八甲田山を正面に見る四季を楽しみながらゆっくりつかれる、野趣あふれる露天風呂は、さらさらの硫黄泉で美肌効果抜群。
内湯と外湯の泉質が異なり、ラムネ風呂やミルク風呂など珍しい泉質が豊富で、温泉の醍醐味を味わえます。
また、ご家族で入れる無料貸切風呂は、炭酸の泡が肌に
プチプチとつく、全国でも珍しい酸性明礬泉のラムネ風呂!
八甲田温泉は、昭和初期に炭焼き職人が自然湧出しているのを発見したと伝えられており、昭和39年に温泉施設として創業いたしました。
田代湿原にひっそりと佇む龍神沼、その沼の主が、八甲田の山々と共に田代湿原一帯とそこに湧き出る温泉を古来より守ってきたと言われております。
龍神の館の湯は、その龍神沼と田代湿原、そして八甲田の山々からの恵みの温泉です。
龍神沼の主と共に、人々の健やかな日々を守りたいという想いが、この館に込められております。
「龍神の館」には泉質の異なる3つの温泉があり、別棟の「らむねの館」と一緒にそれぞれ特徴豊かな4つの温泉を時間の許す限り、のんびりとご堪能ください。
~~HPから引用
建物は山荘をイメージさせるもので、秘湯の山宿らしく鄙びた印象です。
一歩建物の中に足を踏み入れると、その印象も一変します。
まだリニューアルして間もないこともあり、きれいでロビーには最近の宿らしさも取り入れられています。
~大広間~
日帰り入浴ご利用者の寛ぎの場として提供されてます。

この写真は大広間ではありません
~売店~
地元の昔ながらのお菓子やお土産の箱菓子・地酒まで揃えられてます。

~ロビー~
風情があり、ゆったりくつろげるスペースです。

この宿には、「龍神の湯」と「らむねの湯」のそれぞれ別棟になった2ヶ所の浴場があり、泉質の異なる4本の源泉を持っているそうです。
もちろん全ての浴槽が源泉掛け流し。
とても贅沢です。
「龍神の湯」

泉質:中性・ナトリウム・カルシウム-硫黄塩・炭酸水素塩泉64.5℃
地中深くから汲みあげている温泉で、湯量が豊富、4つの温泉の中では熱い湯となってます。
しっかりとからだを温め、中性の泉質は体にやさしいお湯となってます。
県内でも随一と言われる大きなうち湯と、雄大な八甲田山を望む露天で楽しむことができます。

樹齢200年を超える「ならの木」の巨木が中央にそびえる湯殿は、まるで森の奥深くにいるような荘厳な佇まいと自然の雄大さを物語っております。

非常に素晴らしいです!!
内湯には大小二つの浴槽があります。
小さな浴槽には「ミルク湯」と呼ばれる乳白色の硫黄泉が入っています。

泉質:酸性・含二酸化炭素・硫黄-カルシウム・アン モニウム-硫酸塩・塩化物泉 35.9℃
自然に湧き出ている温泉で、とろりとした湯ざわり、ぬるめですが、じっくり時間をかけてお湯にからだを沈めると、殺菌作用の酸性と、二酸化炭素の効果で皮膚の老廃物が体を離れ、お肌すべすべになる美肌の湯と言われております。

さらに素晴らしいのが露天風呂。

「八甲田元湯」
泉質:酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉 39.8℃
自然に湧き出ている温泉で、開湯より古くから親しまれている温泉です。
ここちよい硫黄の香りと揺れる湯花は、まさに自然の贈り物です。
高血圧や糖尿病などの現代病に効能があると言われており、開放的な露天で自然の息吹を感じながらじっくりじんわり、からだの芯までほっこりと温まることができます。

湯船の枠は丸太を並べてあるという趣向を凝らしたもの。
こちらにも2つの湯船があり、薄い乳白色と薄い緑褐色のそれぞれ泉質が異なる二種類のお湯が注がれています。
屋根もなく、非常に開放的な温泉です。
八甲田山を見ながら、ゆっくりとつかることができます。
木造のロッジのような建物の「らむねの湯」。

泉質:酸性・含硫黄-カルシウム・アルミニウム-硫酸塩・塩化物泉 37.9℃
自然に湧き出ている温泉で、からだに付着する気泡(炭酸ガス)は、体内に吸収されると血管が拡張し血流を活発にする効果があると言われています。
酸性は殺菌作用があり、天然炭酸で硫黄が強い、全国でも珍しい自慢の温泉です。
男女内湯と、貸切風呂があります。

泉質は酸性の硫黄泉で、仄かな硫黄臭の漂うお湯なのですが、「らむねの湯」の名の通り炭酸成分を多く含んでいるため、しばらく入浴していると体中に驚くほどの泡が付着していきます。
炭酸泉と言えば大分県の長湯温泉が有名ですが、それに劣らない泡の付き方ですね。
炭酸成分のおかげか酸性泉にありがちな湯触りのキシキシ感がなく、むしろ滑らかでふわふわとした優しさを感じる独特の感触があります。
これは珍しいなぁ、こんなお湯に浸かるのは初めてだ。
温度もぬる目なので、のぼせることなくゆっくりと入浴することができます。
たくさんの種類のお湯を楽しめるのも嬉しいですね。
龍神の館 らむねの館 両方利用
大人(中学生以上) 600円 800円 1,000円
小人(小学生) 300円 400円 500円
6歳以下 150円 200円 250円
3歳以下 無料 無料 無料
らむねの館 貸切 40分 1,500円(宿泊者は¥500)
利用時間 10:00~17:00
食事
青森に伝わる“昔ながらのかっちゃ(母ちゃん)の味”を堪能できます。
優しい味付け、ぬくもりの味をお楽しみください。


周辺観光地への所要時間です

わずか6か月間のみ営業の秘湯宿。
ぜひご堪能ください。
この値段でこの満足度!!
この宿はオンライン予約ができます
インターネット予約でポイントやクーポンなどお得にどうぞ
楽天トラベルでの予約はこちらからどうぞ
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓