忍者ブログ

楽天の商品をアフィリエイトするブログ

楽天で見つけた気になる商品の記事を書いています。 不定期でアップしています。

”旅を愛して宿に恋して”黒塀の暖簾がゆれる玄関から、館内は全て畳敷 盛岡つなぎ温泉 旅染屋 山いち 岩手県

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

”旅を愛して宿に恋して”黒塀の暖簾がゆれる玄関から、館内は全て畳敷 盛岡つなぎ温泉 旅染屋 山いち 岩手県



つなぎ温泉は、盛岡駅から車で20分、バスで30分ほどのところに位置する、
ph9前後のアルカリ性の硫黄泉が特徴の温泉地です。

いわゆる「湯治宿」ではないのですが、駅前でビジネスホテルに泊まるのとあまり変わらない値段で、
極上の温泉につかることができるのでありがたい存在なんですよね。

そんなわけでいくつかの宿には宿泊したことがあり、岩手県のなかでも馴染み深い温泉地だったつなぎ温泉なんです

そんな中で、今日のご紹介は

山いちさんです。
0001.jpg
門の前には足湯ならぬ「手湯」がありました。 
20170612215551.jpg
全館畳敷きなので、靴下のままでOKなのです。
フロントの前のウェイティングスペースは、和柄の布で彩られ、ちょっと素敵な雰囲気です。
20170613083905.jpg
大浴場は男女別で共に内湯と露天風呂あり。
男女の浴室の交換はありません。
利用可能な時間はチェックインから午前0時までと、朝は5時から9時30分まで。
208d0c23.jpg
夜通し利用できないのはちょっと残念ですが、入浴可能時間は平均的な長さかなと思います。
朝5時からお風呂に入れるならまあ、十分ですよね。

むっとする熱気に包まれています。
湯気でいっぱい。
でも、その湯気は温泉地気分が盛り上がる、硫黄の香りのする蒸気です。

源泉が熱いので、かなり湯量は絞られており、ちょろちょろと流れ込んでくる感じなのですが、
それでもかなり、浴槽のお湯は熱いです。

でも、濃くていいお湯です。
もうちょっと換気が良かったら、長くつかりたいのですが。

露天風呂
00001281181272832.jpg
おおー!いいじゃない!

とは言え、お湯はほんのりと硫黄が香り、ヌルヌル感の強い極上湯。
お客さんの数も多くなく、連休中だというのに浴室が混み合うということも特になくて、
幸せな気分で湯浴みを終えました。

ちなみに、日が暮れた後にもう一度入りに行ったのですが、
露天風呂には明かりが灯されて、なかなかいい雰囲気でしたよ。
yamaichi.jpg
貸切風呂は陶器風呂で、中も畳敷きのようです。

岩手山を見ながらの散歩も気持ちがいい
つなぎ温泉の山いちです。
20170612215457.jpg
ぜひご堪能ください。

場所はこちら
↓ ↓ ↓



この宿はオンライン予約ができます
インターネット予約でポイントやクーポンなどお得にどうぞ

楽天トラベルでの予約はこちらから
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓


拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
さくたろう
性別:
非公開

P R