忍者ブログ

楽天の商品をアフィリエイトするブログ

楽天で見つけた気になる商品の記事を書いています。 不定期でアップしています。

白いにごり湯と満天の星空が出迎える、料理自慢の宿 嶽温泉 山のホテル 青森県

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

白いにごり湯と満天の星空が出迎える、料理自慢の宿 嶽温泉 山のホテル 青森県



開湯350年と伝えられる嶽温泉に位置する料理自慢の宿。
images (2).jpg
創業は1674年。

白い湯花が舞う源泉100%掛け流しの温泉と古くからマタギ(狩人)が
好んで食べた山の幸いっぱいの名物「マタギ飯」が大人気!
秀峰岩木山の南麓に良質の湯が湧いてから約320年。
以来、嶽温泉は岩木山の豊かな自然とともに、
湯治場としてたくさんの人々に親しまれてきました。
f_huro2.jpg
天然の青森ヒバを贅沢に使った大浴場。
天井の梁にのぼる湯気が心までも包み込み、
軽やかな心地にしてくれます。
f_huro1.jpg
窓の向こうには四季それぞれ木々の彩りを楽しめ、
小じんまりとした中にやすらかな時間が流れます。

嶽温泉の泉質は硫黄の匂いが濃い泉質で、 
神経痛、冷え症、慢性皮膚症、婦人病、糖尿病、リウマチ性疾患などに
効果があるといわれております。
f_matagi2.jpg
お風呂から出た後も体がポカポカです。

民芸調のお部屋はどこか懐かしいたたずまい。 
家族が集い、生活の中心となってきた囲炉裏。
天然木のやわらかな風合い。 
f_room.jpg

そして、津軽ねぷた絵師「八嶋龍仙」先生の絵など、 
ただそこにいるだけで、津軽の四季とあたたかなくらしがうかがえます。


マタギ亭とは

名物「マタギ飯」をはじめ、新鮮な山菜料理・獣肉(熊・鹿・兎)などの料理や、
鮎・岩魚の料理、手作り食前酒など、名峰岩木山の大自然の旬の味を堪能出来る、
そんな食事処です。

営業時間 11時~16時(ラストオーダー15時) 
sub_board.jpg
マタギ飯に火をつけて、ホテル内の浴場で一風呂浴びてお席に戻ると、
ちょうどマタギ飯が出来上がっているという絶妙のタイミングなので、
常連のお客様にはこのようなスタイルでご利用いただいております。

マタギ飯とは
 延宝2年(今から300年ほど前)、野呂長五郎によって発見されたと言われる嶽温泉。
その昔、津軽の山にはマタギ(狩人)と言われる人たちが居ました。
その人達が好んで食べたひとつに山菜入りの混ぜご飯があります。
以前マタギであった先代の当館主が、これを素材に考案したのがマタギ飯です。

津軽の文化、伝えます。
あなたの心、癒します。
あの温もりをもう一度・・・。

津軽のお宿山のホテルで
おくつろぎください

場所はこちらです
↓ ↓ ↓


この宿はオンライン予約ができます
インターネット予約でポイントやクーポンなどお得にどうぞ

楽天トラベルでの予約はこちらから
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓



じゃらんでの予約はこちらから
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓
商品リンク


                                                                                    

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
さくたろう
性別:
非公開

P R