主人も七代目となります。

大小二つの源泉は泉質もよく湯量も豊富で、24時間かけ流しが楽しめます。
「本物の温泉」と「居心地の良い空間」を提供し続けることが湯治文化の
継承だという理念をもつご主人です。


昔は赤梅の湯として親しまれ、
伊達家岩出山城主の遊楽地でした。
そして、ここ勘七湯(かんしちゆ)も古く、
創業明治四年の老舗です。

大小2つの源泉が24時間入浴可能です。
大浴場
かけ流しで24時間入浴できます。


「小浴室(薬湯・不老泉)」は、独特の深みのある湯面に豊かな効能を秘めています。
古くから赤梅の湯として親しまれており、お風呂は、泉質が良く湯量も豊富です。


いづれの温泉もかけ流しで24時間入浴できます。
○ 勘七湯は伊達家ゆかりの温泉
勘七湯の歴史を示すものとして、当館が伊達公よりいただいた「袱紗」が現在も残っています。
館内に展示してあります。ご自由にご覧戴けます。
お一人様での1泊2日の湯治も可能にし、
若い世代の湯治客を増やすことにも力を注いでいます。
ぜひ一度泊まってみてはいかがでしょう
この宿はオンライン予約ができます
インターネット予約でポイントや、クーポンなどお得にどうぞ
楽天トラベルはこちら
画像をクリック