忍者ブログ

楽天の商品をアフィリエイトするブログ

楽天で見つけた気になる商品の記事を書いています。 不定期でアップしています。

じゃらん お風呂の良かった宿ランキング東北エリヤ第1位 27年6月 青根温泉 湯元不忘閣 宮城県

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

じゃらん お風呂の良かった宿ランキング東北エリヤ第1位 27年6月 青根温泉 湯元不忘閣 宮城県

悠久の歴史を超える、忘れじ湯宿へようこそ。
aayWzs.jpeg
一幅の絵のような世界で感じる、癒し。

行くぜ、東北。
JR東日本 テレビCMの舞台となりました。
創業450余年。
伊達政宗が愛し多くの文人墨客が愛した秘湯。
歴史ロマンを肌で感じることができる。
源泉かけ流しの湯殿は6種。
伊達家の秘湯をめぐる。

歴代伊達藩主ご用達であった「御殿湯」と「青根御殿」を擁する「湯元不忘閣」。
約470年前に滞在した正宗が、この感激と喜びを忘れないように「不忘」と名付けたことが由来とされています。山並みの向こうに、仙台の街の灯と太平洋が光る絶景を眺め、歴史感じる湯の町情緒と、当時の表情を残す外観が、贅沢な時を紡ぎ出します。
どうぞ、日頃の喧騒からとき放たれて、非日常の豊かな時間をお過ごし下さい。 

時代を越えた懐かしい香り。

「日本の伝統的な建築を次世代へ」という当館の思想を随所に、穏やかな光が差し込み、中庭の流れ山水を臨む、ゆったりとした空間でおくつろぎいただけます。
iIgQpD.jpeg
お湯にて心を洗う。
5U5NAO.jpeg
この春、大湯金泉堂の改築が終わりました。
湯気をたっぷり吸い込んだ土壁と木造の空間で、ゆっくりと温泉をお楽しみ下さい。

先人から継がれる空間に『蔵湯浴司』が誕生。
26kHJT.jpeg
久遠の時を越え、秘湯の原点へ還る。

明治初期から伝わる当館土蔵内にある「蔵湯浴司」。
ひのきのやさしい香りに包まれながら、先人たちの築いた歴史に思いを馳せ、癒される新空間をご体感下さい。
館内には、けやき・ぶな・栗などの広葉樹を使用し、渋柿・漆・木油と、塗料一つに至るまで自然素材にこだわりました。

ここでしか出会えない美味をもとめて―。
51769_r2.jpg

自然の恵みの醍醐味とぬくもりを心ゆくまで。

地の素材をふんだんに取り入れた、純和風の会席料理。
食材の持つ、本来の味を引き出した料理の品々には、職人の心意気をお感じいただけます。
歴史ある<政宗鍋>は、ジビエの雉を豪快にご堪能いただけます。
他にも<しし鍋><鹿鍋>など季節にあわせてお召し上がりいただけます。

総青森ヒバで復元工事を終えたばかりの「大湯 金泉堂」工期は2年以上にも及ぶという壮大なものだ。
Y355965024.jpg

湯元不忘閣:神聖な空間で身体を癒せる蔵湯浴司(よくす)この空間を貸切(無料)で独占できるのはまさに贅沢というもの。
Y355965006.jpg

この宿はオンライン予約ができます
インターネット予約でポイントやクーポンなどお得にどうぞ

楽天トラベルはこちら
画像をクリック

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
さくたろう
性別:
非公開

P R