「玉川温泉」と言うと日本で一番の強酸性の温泉、かつ天然の岩盤浴ができる事で有名ですが、近年この玉川温泉の南方に新しく南玉川温泉が誕生しました。

山奥の一軒宿のその温泉は、どこか懐かしく、だけどどこか新しい。そして個性あふれる全国的にも珍しいオレンジ色の湯が待っています。近隣の玉川温泉、乳頭温泉とも全く異なるそのお湯は、温泉ツウの方から女性まで幅広い方まで魅了すること間違いなし!

ダム湖を見ながら先へ進むと、湖畔に沈んだ玉川宝仙台分校を再現している「南玉川温泉湯宿はなやの森」に到着。
外観、内装ともに新しいにもかかわらずどこかノスタルジックな雰囲気を醸し出していますよ。
大きな窓からやさしい光が入ってくるので気持ちがいいです。

そしてまず目をひくのがやはりそのオレンジ色の温泉。
入ってみるとしっとりとした肌触り。
なんだかホッとします。
新しい建物は気持ちよく、内装は木をふんだんに利用したものでぬくもりを感じる事ができます。
またボディーソープやシャンプーも女性を意識したものが配置されているのも嬉しい方が多いのではないでしょうか?
露天風呂 大自然に囲まれた宿ならではの、自然浴も楽しめる露天風呂。

お湯のみかん色、山の色、空の色。

四季折々の美しい光景。
日常を忘れられる癒しの時間をご堪能ください
なぜならばこの露天風呂はかなり滑りやすいのです。
入るとよくわかるのですが、指でつまめるほど底に温泉成分が体積しています。
すべすべの泥のような成分ですが、これがかなり滑りやすくなっているようですので、できれば手すりのある所から慌てず入浴して下さいね。
温泉について
平成十七年六月はなやの森の源泉が湧き出ました。
毎分三百リットルもの豊富な源泉を、惜しみなく湧き出たまま百%そのままに湯船に掛け流しております。
こちらの温泉は、湯口から出る時には透明なのですが、光と空気に触れることで鮮やかなみかん色に変化します。
また、こちらのお湯はどうしてもその色に注目が集まりますが、それだけれはありません。
ナトリウム硫酸塩泉の源泉100%かけ流しのそのお湯は、肌触りもしっとり。
また特筆すべきこととしてはその温め効果! 入浴後あまりにぽかぽかする(特に背中)ので宿の方に確認してみたところ、「寒い時期には湯冷めせず、暑い時期には発汗効果で涼しい」との事。
そのぽかぽか効果を是非体感して頂きたいです。
自家源泉は飲泉ができます。
飲泉所では、湧きでたままの源泉をそのままに飲泉できます。
冷やしても、成分が変わらず飲むことができます。
※飲泉の提供はバーカウンターにて冷たくしたものをお渡ししております。
南玉川温泉の周辺には車で20分~30分のところにガンに効くと言われる玉川温泉、
http://www.meitouhitou.site/article/450172973.html
秘湯ムード漂う温泉郷の乳頭温泉があります。
黒湯温泉
http://www.meitouhitou.site/article/443280670.html
鶴の湯
http://www.meitouhitou.site/article/439072346.html
妙乃湯
http://www.meitouhitou.site/article/442354082.html
これらの温泉はいずれも源泉すぐ、また湯量も豊富で特色のある所が多いので湯巡りも楽しいです。
また観光地としては武家屋敷が数多く立ち並ぶ角館(写真)があり、南玉川温泉とともにまわるのもおすすめです。
最後に・・・「南玉川温泉 湯宿 はなやの森」について
今回は温泉を中心に日帰り利用についてご紹介致しましたが、「南玉川温泉 湯宿 はなやの森」は「湯宿」なのでもちろん宿泊する事もできます。
分校を再現した造りとなっているので「小学校棟」(露天風呂付客室3室 一般客室7室:喫煙可)と「中学校棟」(露天風呂付客室10室:全面禁煙)に分かれており、中には源泉かけながしの露天風呂付きの客室もあります。


日常を離れてゆっくりするのもいいですね。
この宿はオンライン予約ができます
インターネット予約でポイントやクーポンなどお得にどうぞ
楽天トラベルはこちらからどうぞ
下記画像をクリック