忍者ブログ

楽天の商品をアフィリエイトするブログ

楽天で見つけた気になる商品の記事を書いています。 不定期でアップしています。

築100年、宮大工の建てた木造四階建て和風旅館 花巻温泉郷 台温泉 中嶋旅館 岩手県

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

ただいまコメントを受けつけておりません。

築100年、宮大工の建てた木造四階建て和風旅館 花巻温泉郷 台温泉 中嶋旅館 岩手県


【新日本100名湯】花巻台温泉の隠れ宿、中嶋旅館
f67d3087082c7e680551c193b57e5e8d7ae4c884.47.1.26.2.jpg
新日本百名湯の岩風呂はもちろんのこと、
宮大工建築の木造4階建の珍しい建築様式で本物の和の空間でくつろげ、
板長自慢の海の幸・山の幸をつかった料理も堪能できます。
7.jpg花巻温泉の奥にひっそりと佇む台温泉。

時間が止まったような印象を受ける静かな温泉街です。

そんな温泉街の中ほどに建つ木造4階建の歴史を感じる宿が中嶋旅館です。

館内も歴史を感じさせる造りでした。
IMG_6130.jpg
浴室は半地下といった場所にあります。

大理石風呂と天然岩風呂の2つの浴室がありますが、男女が時間で交替するようになっています。

浴室に入ると、半地下らしくちょっと暗め。
ローマ建築のような柱が建ち並び、威圧感を感じます。
S0Nt2M.jpeg
大理石風呂
贅沢に大理石が張り巡らされた大理石風呂です。
dai02.jpg
大理石風呂はちょっと小さめ、2~3人が浸かればいっぱいになってしまうくらいの大きさ。
無色透明の湯がかけ流しになっています、残念なのは源泉が熱いので加水しているところです。
でも、十分良いお湯です。

湯は硫黄泉と表示されていますが、硫黄泉らしさは感じられませんでした。
          

天然岩風呂
nakashima-ryokan.jpg
大理石風呂の隣にある天然岩風呂は大きく、
名の通り岩盤があるところに浴室を造った感じです。
一番深いところの水深は90cm程で大人が立って入れるくらいの深さがあります。

7~8人が浸かることのできる湯船は岩造りで、
街の喧噪を忘れさせてくれる静かな湯でした。。

じつは、、この他に宿泊者専用の家族風呂もあるそうですが、
日帰りのため、入れず。

部屋も良い味を出しています。

特別室
okina4.jpg

普通のプランのお部屋でもこれだけの贅沢さ
造りの凄さ!
futu_7.jpg

料理についても色彩豊かで
季節感あふれる山川の素材を生かした料理を
ゆっくり堪能で行きます。
0c3a7dc0f2ff3bf4428a0b82b49a517f857db723.47.1.26.2.jpg
7.jpg

都会の喧騒を離れ、
古きよき建物で、ゆっくりと癒されてみてはいかがでしょうか

中嶋旅館
場所はこちらです
↓ ↓ ↓


この宿はオンライン予約ができます
インターネット予約でポイントやクーポンなどお得にどうぞ

楽天トラベルでの予約はこちらから
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓



じゃらんでの予約はこちらから
下の画像をクリック
↓ ↓ ↓
商品リンク

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
さくたろう
性別:
非公開

P R